今回紹介するのは国内最大のアンケートサイト「マクロミル」です。
マクロミルは国内の企業が運営しており、換金先も多く現金から各種ポイントまで様々な換金先が用意されています。(換金は初回以外は1,000円~)
アンケートサイトなので大金を稼ぐのには向いていませんが、隙間時間に簡単に行うことができ、スタートのハードルが低いのが特徴です。
上のバナーから登録することができます。
目次
マクロミルの特徴について!
マクロミルは一部上場企業(株式会社マクロミル)が運営しており、国内のアンケートサイトの中でも信頼性が高いアンケートサイトです。
単価は飛びぬけて高いわけではありませんが、アンケートの配信数は随一で一日に数十件アンケートが来るのも珍しくありません。
アンケートサイトでお小遣い稼ぎを試してみたい場合は最初に登録すべきサイトです!(アンケートでお小遣いを稼ぐ場合は、複数のアンケートサイトに登録する場合が多いです。)
私がアンケートサイトを隙間時間で回答していた際もメインのアンケートサイトとして利用していました。
マクロミルのオススメポイント!
マクロミルはアンケートサイトでお小遣いを稼ごうと考えている方には最初に登録していただきたいサイトになっています。
①一部上場の企業が運営していること
日本の企業が運営しているため、日本語でサポートがされますしサイトも使いやすい作りになっています。
iOSやAndoroidのアプリもあるため、外出先の隙間時間にも簡単にアンケートに回答することができます。
アンケートに回答することで、配信されるアンケートの数が増えるので配信数を増やしたい場合はできるだけ多くのアンケートに回答する必要があります。
②アンケートの配信数が多い
マクロミルの特徴として、アンケートの配信数が多く、他のアンケートサイトと比べると稼げる金額が大きくなりやすいです。
単価は海外のアンケートサイトやアンケート配信数が少なく単価の高いGoogleアンケートモニターなどに比べると低いですが、他の類似サイトと比べると単価の高いアンケートも多いです。
③豊富なポイント交換先と手数料無料
最低交換ポイントは500ポイント(初回のみ300ポイント)で、銀行やamazonギフト券などに対応しています。
交換の際に手数料がかからないのも大きなポイントで、こまめにポイントを交換することでモチベーションを保ちやすい仕組みになっています。
※交換先によって異なりますが、交換申し込みから実際に交換されるまで約1ヵ月ほどかかります。
上記で上げたポイント以外でも多くのオススメポイントがあり、ランク制度やプレゼント企画などアンケート回答を楽しんで継続できるような仕組みも作られています。
アンケートサイトは特に技術が必要なものではないので、まずは登録して試してみてください。
マクロミルでどれくらい稼げるの??
マクロミルは送られてきたアンケートを回答することでポイントが貰え、貰ったポイントを換金するという流れになります。
答えるアンケートの種類・ボリュームによって稼げる金額は大きく変わりますが、国内のアンケートサイトの中では単価・アンケート数ともにトップクラスのサイトとなっています。
少しでも稼ぎたい方は、最初のうちにとにかく多くのアンケートに回答する事が大切です!
時期によってアンケートの配信数に変動はありますが、アンケートを答える事により更に多くのアンケートを配信してもらえる印象があります。(あくまで個人の感想です。)
アンケートサイトは誰でもできる反面、時間あたりの金額などは少なくなっているのでスキマ時間などに行うのが良いと思います。
アンケートサイトで少しでも稼ぎたい方は他のアンケートサイトも登録することで、稼ぐ金額を増やすことができます。
マクロミルで稼いだポイントの換金先
マクロミルは1pt=1円換算になっており、最低換金ポイントが500pt(初回のみ300pt)となっています。(ゆうちょ銀行宛ての振り込みのみ1,000円以上からになっています。)
交換の手数料がかかるサイトも多いですが、マクロミルではポイントの交換手数料が無料となっています。
アンケートを答えて貯めたポイントは大きく分けて「商品と交換」か「銀行orポイントに交換」 の2つの交換先が用意されています。
銀行・ポイントと交換する場合
商品と交換するよりも使い勝手が良いこともあり、多くの場合はポイントや銀行振り込みで交換することになると思います。
全部で5種類の交換先がありますが、そのうち交換頻度が高そうな3種類について紹介していきます。
・amazonギフト券と交換
amazonギフト券は国内で最もシェア率が高い総合通販サイト「Amazon」で使えるギフト券と交換することができます。
amazonを良く使用している方にはオススメの交換先で、銀行口座を登録せずに交換することができるので非常に交換が楽です。
毎月末日までに申し込みされた金額が、翌月の20日以降にメールで届けられます。
例:1月15日にamazonギフト券の交換を申し込むと、2月20日以降にメールで届きます。
※申し込みから約1ヵ月後にギフトコードがメールで送られてくるため、覚えておかないと見逃してしまうことがあるので注意が必要です。
・銀行振り込み
銀行振り込みは登録した銀行口座に現金で振り込まれるので、一番使い勝手が良い交換先となっています。
ただし、登録することができる銀行に指定があり
・楽天銀行
・ジャパンネット銀行
・ゆうちょ銀行
・三菱UFJ銀行
・みずほ銀行
・三井住友銀行
の6銀行となっています。(ゆうちょ銀行のみ1,000ポイント~の交換となっています。)
こちらもamazonギフト券と同じように、毎月末日までに申し込んだものが、翌月の20日以降に振り込まれます。
銀行口座に振り込んでもらう場合は、amazonギフト券とは異なり、忘れていても口座に振り込まれているため安心です。
・PeX
様々なポイントに交換することができる「PeX」というサービスにも交換することができ、急ぎでポイントに交換した場合は、こちらの交換先が一番早いです。
ポイント交換申し込みから7日以降の交換になります。
交換先によっては1%程度、還元率が良くなりますが、交換先によっては手数料が必要だったりと少し難しいサービスです。
上記で紹介した3種類の交換先の他に、「Tポイント」、「Gポイント」とも交換することができます。(GポイントはPeXのようなポイント交換サイトとなっています。)
その他と交換する場合
・商品と交換する
私は利用した事はありませんが、ポイントと商品を交換することもできます。
交換できる商品はタイミングによって変わる可能性はありますが、図書カードやお米、お肉、家電まで幅広い交換先が用意されています。
ただ、銀行振り込みも手数料無料で行ってもらえるので、交換する機会は少ないかもしれません…
・仮想通貨と交換する
マクロミルで貯めたポイントをCoincheckの口座を開設することで、仮想通貨と交換することができます。
交換できる仮想通貨は「ビットコイン(BTC)」、「イーサリアム(ETH)」、「リップル(XRP)」の3種類となっています。
1日の交換上限が5,000ポイントに設定されています。
・寄付金と交換
寄付先は「日本赤十字」、「unicef」、「国境なき医師団へ寄付」、「公益財団法人世界自然保護基金ジャパン」が用意されています。
寄付に関しては他の交換先とは違い、1ポイントから交換可能となっています。
今回は国内大手のアンケートサイト、マクロミルについて紹介してみました。
アンケートサイトの中でも非常に使いやすく分かりやすいシステムとなっているので、普段はあまりネットを使わない方にもオススメできるアンケートサイトです。
気になった方は登録して、実際に試してみてください。
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。